GREEN SALANA vol.7
3/8

高田俊彦さん宮古島橋で結ばれた美しい離島が点在する島TakadaToshkoihiI伊良部島池間島来間島Miyakojima   BARTHNK(シンク)オーナー旅の終わりに、記憶に残るグラスを。野の講師も務めるなど、精力的に活動されています。京都の地で生まれ育ち、静岡県浜松市を経て、宮古島での生活が一番長くなりました。当初は台風の影響があまりにも甚大で戸惑うなど、さまざまな苦労があったといいますが、今は毎日が本当に楽しいのだとか。買い物帰りに夕日を見るにつけても「いいところに住んでいるな」と実感するそうです。海が好きで離島暮らしがしたいという夫の俊彦さんに連れ添い、2001年に移住して以来、自身も宮古島の自然に魅了されている美幸さん。俊彦さんは泡盛を使ったカクテルなどが楽しめるバーでの営みや、素潜りでタコを捕って販売するなどして、共に島に根差した充実の日々を送っています。観光に訪れた人たちの視点を通して、宮古島の魅力を再発見することも少なくありません。そもそも人を喜ばせるために動くことが好きという美幸さんは「ツアーガイドの仕事はすごく楽しい。元気に続けていきたいです」と意気込みます。そんな美幸さんにとって、緑でサラナは「なくてはならない助っ人」的な存在とのこと。沖縄本島で暮らす孫のもとを訪ねるときも、スーツケースの隙間に入れて持参するそうです。「これからも緑でサラナと二人三脚で頑張りますよ」と笑顔を見せる美幸さん。緑でサラナを助っ人に、健康にも気を配り、多くの人たちと楽しい時間を分かち合っていきます。エメラルドグリーンの海に抱かれ、自然と文化が息づく南の楽園、宮古島。白い砂浜が続く海岸線、心地よい潮風が吹き抜ける大地、そして島の人々が守り続ける温かな伝統が、この地を特別な場所にしています。島の夜に、洗練の一杯を。(ひがしへんなざき)農家レストラン楽園の果実宮古島市下地来間 476-1宮古島の交通安全マスコット「まもるくん」。島内各地に設置され、独特の表情と制服姿が観光客にも人気。ドライバーに安全運転を呼びかけながら、宮古島の風景に溶け込んでいる。宮古島と伊良部島を結ぶ、全長3,540mの日本最長の無料橋「伊良部大橋」。エメラルドグリーンの海の上を一直線に伸びる橋は、宮古ブルーの絶景を楽しめる人気のドライブスポット。橋の最高地点は約30mあり、ゆるやかなアーチを描くその姿はまるで海に浮かぶ一本の道。車窓からの景色はもちろん、自転車や徒歩で渡ると、より一層宮古島の美しい海を間近に感じられる。宮古島の最東端に位置する絶景スポット。全長約2kmにわたる細長い岬と、どこまでも続く青い海が広がります。先端には白亜の「平安名崎灯台」が立ち、展望台からの眺めも圧巻。春にはテッポウユリが咲き、岬を彩ります。〒906 - 0012 宮古島市平良西里231 2 階 18:00〜23:30( L.O.23:00 )営  ほぼ無休(年末・年始も休まず営業 )休高田様おすすめ 宮古島・西里大通り沿いに佇む「BAR THINK(シンク)」は、美幸さんの夫・高田俊彦さんが営む老舗バー。オーナーバーテンダーとして45年以上のキャリアを持つ俊彦さんは、2001年に故郷・静岡県浜松市から移住し、翌年には日本バーテンダー協会主催「アワモリカクテルコンペティション」で最高賞のグランプリを受賞。その腕前は折り紙付きです。 島に根付く、泡盛をロックで回し飲む「オトーリ」の文化に対し、「泡盛をもっと自由に楽しんでほしい」と提案したのが、泡盛を使ったカクテル。BAR THINKでは、俊彦さんならではの感性で仕上げたオリジナルカクテルが評判を呼び、次第に地元でも泡盛カクテルが受け入れられていきました。 今回いただいたのは、泡盛をベースに甘さを引き出した一杯と、2021年に島の泡盛蔵元と共同開発した「泡盛&珈琲 ‒ BAR THINK 1988 ‒」。どちらも洗練された味わいと驚くほどの飲みやすさが魅力。落ち着いた店内の雰囲気と相まって、つい杯が進んでしまうのも納得です。 「毎日が夏休みみたいですよ」と笑う俊彦さん。お客様一人一人と心を通わせながらカクテルを作るその姿には、島での暮らしを満喫している様子がにじみ出ています。県外から何度も訪れる「遠距離常連さん」たちにとっても、ここは帰ってきたくなる“島の我が家”。俊彦さんは今日も無休で、バーカウンターに立ち続けます。東平安名崎宮古島市城辺保良 1221-14来間島みき宮古島市平良字下里 1 番地(宮古島公設市場内)「 泡盛&珈琲 ‒ BAR THINK 1988 ‒ 」はオンラインでも購入可能。まもるくん伊良部大橋池間大橋来間島みき伊良部大橋楽園の果実来間大橋03 「食事」「身体」「心」のバランスサポートマガジン※大潮時、漁に出掛ける場合は早仕舞いする時があります。※3名様以上の団体は入店をお断りいたします。※予約は受け付けていません。宮古島から来間島大橋を渡った先にある人気カフェ。地元産の完熟マンゴーやパッションフルーツを使ったスイーツやジュースが楽しめる。開放的な店内やテラス席で、来間島ののどかな風景とともに味わえる。沖縄の伝統発酵飲料「ミキ」を製造・販売。米と麦麹を発酵させた独特の甘酸っぱい風味が特徴(砂糖不使用)。自然発酵の乳酸菌が豊富で、店舗では試飲もできる。BAR THINK沖縄

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る