ほEは⑥⑤千里浜なぎさドライブウェイいい道の駅「のと千里浜」氣多大社能登金剛遊覧船 巌門クルーズ輪島工房長屋(株式会社まちづくり輪島)サンセットヒルイン増穂Noto広大な日本海を見渡し、歴史と自然が調和する半島、能登。波の音が響く海岸線、風に揺れる田畑、そして古くから続く伝統の息吹が、この地を特別な場所にしています。訪れる人々は、豊かな恵みとともに、日常を忘れさせるゆったりとした時間の中で新たな自分を見つけるでしょう。能登で、その大地が紡ぐ物語を体感してください。輪島工房長屋で漆器の加飾技法「沈金」を体験職人の能登日本海側最大の半島Noto noOMIYAG能登のお土産輪島塗を体験できるメニューも充実している輪島工房長屋。漆塗り箸に模様を彫り、漆を塗りこんだ後に、金粉を入れて仕上げる「My箸づくり沈金(金)」を体験させていただきました。⑦素敵なMy箸の完成!くいまいもんけ たたいしゃます古き良き時代が感じられる国指定名勝「白米千枚田」。そのイメージを能登のお米で造られた地酒の風味で表現したフレッシュな微炭酸飲料。金粉を入れる輪島サイダー「里山」幾何学模様が日本海に続き、日本のきた職人の技術と独自の製法で作られた能登名物。きな粉の風味とやさしい甘みを感じる□の味わいが口いっぱいに広がる。スタッフの方が漆塗り● 料金/2,000円(1膳) ● 所要時間/20分〜1時間(模様により個人差あり)テトチップス。味付けは奥能登珠洲の揚げ浜塩のみで、素材本来の味を楽しめる。一生懸命掘り続ける本番前に漆器で練習石川県産高級ブランドぶどう「ルビーロマン」のピューレと果汁でできたゼリー。ぷるんっとした食感と極上の甘みを味わえる。最初は手法の学び● □の長さ/黒22.5cm、溜21cm ● 完成品は当日持ち帰り可無農薬・無肥料・無除草剤で自然栽培されたこしひかり。お土産にちょうどいい2合サイズ。石川県羽咋郡宝達志水町今浜から同県羽咋市千里浜町に至る、延長約8キロメートルの砂浜の観光道路。日本で唯一、自動車でも海岸線を走ることができる。海辺の風や波音を感じながら砂浜を走行する体験は格別。「My□づくり沈金(彩)」「My□づくり蒔絵」など、その他の体験メニューもあります。詳しくは「輪島工房長屋」の公式サイトをご覧ください。能登半島国定公園の巌門を周遊できるクルーズ。日本海の荒波により造られた大自然の造形美「能登金剛・巌門」の雄大な景色を船上から堪能できる。遊覧時間は20分ほど。■運行時間/9:00〜16:00頃※11月〜3月下旬冬季休業中【 My箸づくり沈金(金) 】縁結びの神様である大己貴命(おおなむちのみこと)と菊理媛神(くくりひめのかみ)の二柱が鎮座する特別な縁結びの社。1989年に世界一長いベンチとしてギネスブックに掲載された、増穂浦海岸にある全長460.9メートルのベンチ。その後長さの記録は塗り替えられているが、日本海に沈む夕日が見られる名所として知られている。の駅。店内には羽咋(はくい)をはじめとする、能登方面の厳選された商品が□っている。おすすめは日替わりで海の幸を味わえる「なぎさ海鮮丼」。いい道の駅「のと千里浜」千里浜なぎさドライブウェイ近くにある道① 輪島工房長屋石川県輪島市河井町4‐66‐1 ■開館時間/9:00〜17:00(受付は15:30まで) ■定休日/水曜日(祝日は除く)(日替わり)なぎさ海鮮丼千里浜なぎさドライブウェイ氣多大社世界一長いベンチサンセットヒルイン増穂奥能登しおポテトチップス(うすしお)少し厚めで歯ごたえのあるポ④ ③ 巌門クルーズ能登金剛遊覧船がんひっぱり□(きなこ)半世紀以上にわたって継承してDATAルビーロマン 玉ゼリー② 羽咋米03「食事」「身体」「心」のバランスサポートマガジン金粉登場!公式サイトへはコチラから
元のページ ../index.html#3